新着情報
「SDGs」と「ESG」について
2023.03.20
SDGsという言葉は今は広く皆さんに認識されていますが、これは「Sustainable Development Goals」の略で、
2015年9月の国連総会で採択された『我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ』の中で示された、
2030年に向けた国際的な開発目標です。
一方、ESGとは「環境(Environment)・社会(Social)・企業統治(ガバナンス Governance)」の英単語の頭文字を
取った言葉です。これは、企業が長期的に成長するためには、経営においてESGの3つの観点が必要だという考え方で
世界中で広まってきています。
SDGsは持続可能な社会の実現のための様々な取り組みの「ゴール」となる概念ですが、この道筋にあたるものとして
考えられているのがESGという事になります。
ESGを意識した企業活動をおこなうことが、その企業の持続的な成長を促し、ひいてはSDGsの実現にも寄与するという関係です。
実際の活動の中で個人がESGを意識しながら動くということはなかなか難しいと思いますが、中央地所は社員一人一人が
常にESGを意識できるような働く環境づくりを心がけます。